すっかり忘れていた。
「何故?」、「どうして?」という言葉。
日常、全く使っていないわけではないが、逆に使わないようにしていたかもしれない。
うなずいて相手に同調した方が人間関係が上手くいく、物事がスムーズにいくので、多少の事は飲み込んでいた。

昨夜参加したセミナーでふと思い出した。思い出させてくれた。
小学校に入るか入らないかの頃、「あの子は、何でもどうして?と聞いてくる。」と嫌がられた?のを、おぼろげに覚えている。
子どもが「どうして」、「何故」と聞くことは当たり前であり、知識を得るために大事なことだと思う。
大人も、コミュニケ-ションを取ったり、仕事や生活を良くしようとしたときに「何故」というのは必要だと思う。
「ふ~ん」では会話が繋がらないし、気持ちが伝わらない。
自分がやっていることが正しいのかどうかを考えることにもなる。

積極的に「何故?」を使いたい。