日進月歩
プロフィール
Author:吉田良弘
ようこそ!
最新記事
2022年工場稼働カレンダー (12/28)
複雑 (11/09)
本日の土場 (08/06)
ウッドショック (05/29)
2020年仕事納め (12/29)
最新コメント
hachiya:何となく (06/07)
hachiya:久々に書こう (06/02)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2021/12 (1)
2021/11 (1)
2021/08 (1)
2021/05 (1)
2020/12 (2)
2020/08 (2)
2020/04 (2)
2020/03 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/06 (1)
2019/03 (1)
2019/01 (1)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (4)
2018/08 (2)
2018/07 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/09 (2)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (2)
2017/05 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (2)
2016/10 (3)
2016/09 (1)
2016/06 (2)
2016/04 (3)
2016/02 (2)
2016/01 (2)
2015/12 (4)
2015/11 (6)
2015/08 (2)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (2)
2015/01 (1)
2014/11 (2)
2014/10 (3)
2014/09 (4)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (1)
2014/04 (2)
2014/03 (2)
2014/02 (2)
2014/01 (5)
2013/12 (1)
2013/11 (3)
2013/10 (2)
2013/09 (5)
2013/08 (2)
2013/07 (1)
2013/06 (2)
2013/05 (1)
2013/04 (5)
2013/03 (2)
2013/02 (6)
2013/01 (1)
2012/12 (4)
2012/11 (6)
2012/10 (6)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (15)
2012/03 (1)
2012/02 (2)
2012/01 (7)
2011/11 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/08 (2)
2011/06 (3)
2011/05 (5)
2011/04 (5)
2011/03 (2)
2011/02 (1)
2011/01 (7)
2010/12 (3)
2010/11 (7)
2010/10 (8)
2010/09 (6)
2010/08 (6)
2010/07 (3)
2010/06 (11)
2010/05 (10)
2010/04 (16)
カテゴリ
未分類 (25)
雑感 (177)
紹介 (81)
カレンダー
01
| 2016/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
-
-
-
-
-
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
(株)ヨシダtop
twitter
道木青
イメージビデオ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
社内研修
- 2016/02/10(Wed) -
今日は全社員でJAS規格の研修。
当社の主力は仮設材、梱包材等の産業用資材で、JAS規格とは違う品質基準で生産を行っているが、
外部講師による研修のためか?熱心に聞き入っていた。
午後は、実際に製材を見ながらの研修で、特に経験の浅い社員さんがいろいろ質問している姿に少し安心。
実際に商取引で要求される基準とは違う部分もあるが、より厳しい目で製品を見るように更に意識を高めたい。
この記事のURL
|
紹介
|
CM(0)
|
TB(0)
|
▲ top
わびさび
- 2016/02/04(Thu) -
先月の京都出張以来、「わび・さび」と言う言葉が頭から離れない。
全てが機械化・効率化され、便利になり、更に進化し続けている中、妙に“質素なもの”
“シンプル”、“アナログ”、“手動”が気になり、魅力を感じる。“味がある”
当社の設備全般をお世話になっている機械屋さんの専務が書いた剣淵当時の工場の“図”がある。
近代的な、成熟した現在、良いのか、悪いのか分からなくなる。
この記事のURL
|
雑感
|
CM(0)
|
TB(0)
|
▲ top
|
メイン
|