日進月歩
プロフィール
Author:吉田良弘
ようこそ!
最新記事
何故丸太のまま使わないのか (06/28)
韓国 展示会に出展しました (03/11)
2019年 あけましておめでとうございます (01/01)
道産ディメンションランバー (11/27)
ホープ (10/23)
最新コメント
hachiya:何となく (06/07)
hachiya:久々に書こう (06/02)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/06 (1)
2019/03 (1)
2019/01 (1)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (4)
2018/08 (2)
2018/07 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/09 (2)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (2)
2017/05 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (2)
2016/10 (3)
2016/09 (1)
2016/06 (2)
2016/04 (3)
2016/02 (2)
2016/01 (2)
2015/12 (4)
2015/11 (6)
2015/08 (2)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (2)
2015/01 (1)
2014/11 (2)
2014/10 (3)
2014/09 (4)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (1)
2014/04 (2)
2014/03 (2)
2014/02 (2)
2014/01 (5)
2013/12 (1)
2013/11 (3)
2013/10 (2)
2013/09 (5)
2013/08 (2)
2013/07 (1)
2013/06 (2)
2013/05 (1)
2013/04 (5)
2013/03 (2)
2013/02 (6)
2013/01 (1)
2012/12 (4)
2012/11 (6)
2012/10 (6)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (15)
2012/03 (1)
2012/02 (2)
2012/01 (7)
2011/11 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/08 (2)
2011/06 (3)
2011/05 (5)
2011/04 (5)
2011/03 (2)
2011/02 (1)
2011/01 (7)
2010/12 (3)
2010/11 (7)
2010/10 (8)
2010/09 (6)
2010/08 (6)
2010/07 (3)
2010/06 (11)
2010/05 (10)
2010/04 (16)
カテゴリ
未分類 (20)
雑感 (170)
紹介 (79)
カレンダー
11
| 2019/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
(株)ヨシダtop
twitter
道木青
イメージビデオ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
道産ディメンションランバー
- 2018/11/27(Tue) -
日本国内においては、人口減少に伴って住宅建築需要も少なるのは間違いなく、
新たな木材利用、マーケットについて研究していかなくてはならない。
ただし、新たな分野、製品、マーケットにおいても海外製品との競合は今後も続く。
↑当社試作のトドマツ2×4(L3650mm)、2×6(L3650mm)
既に道内では、ツーバーフォー住宅に使うディメンションランバーを道産材で供給する工場があるが、価格やサイス、安定供給の面で体制が整わず、あまり利用が進んでいない。
原木も含めた安定供給体制が出来れば、マーケットはあると思う。
挑戦せねば。
この記事のURL
|
紹介
|
CM(0)
|
TB(0)
|
▲ top
<<
2019年 あけましておめでとうございます
|
メイン
|
ホープ
>>
コメント
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://tomakomaiyoshida.blog115.fc2.com/tb.php/281-b8844867
|
メイン
|